西日本最大級の園芸センターを持つ国華園オンラインショップ

商品カテゴリー

HOME> 植木鉢の選び方と通販商品のご紹介

植木鉢の選び方・最適な大きさや素材など


素焼き鉢

植木鉢の選択は、植物の生長に直接関わります。園芸店の様々な大きさ・素材の植木鉢から、目的にあった鉢を探すための選び方をご紹介します。

1.サイズを選ぶ…最も重要なサイズの考え方
2.材質を選ぶ…素焼きとプラスチックの長所
3.その他のポイント
4.鉢そのものから選ぶ…弊社商品の紹介です


1.サイズを選ぶ

◆サイズ表記の号=寸=およそ3cm

鉢のサイズ

よく鉢のサイズを4号、5号などと表記しますが、この数字は鉢の直径(外寸)を意味します。号は寸と同じで、1号=1寸=約3cmです。表記がないときは、何号にあたるか考えて買いましょう。

普通鉢は直径と高さが大体同じです。例えば5号鉢は高さ、直径がともに約15cmです。ただし根の浅い植物に向いた浅鉢、逆に根を深く張る植物向きの深鉢などはこの限りではありません。
また、デザイン上そうでない鉢もあります。


◆「苗より一回り上」が適切なサイズ

植えつける鉢のサイズは、苗の大きさより一回り(1~2号)大きな物が適切です。その後、根詰まりが深刻になる前に、段階的に大きな鉢に植え替えます。鉢底から白い根が出始めたら植え替えを検討してください。

「始めから大きなサイズに植えればいいのでは?」と疑問が浮かびますが、苗より極端に大きい鉢だと問題が起きやすくなります。

植え替え
鉢の土の水分はある程度乾く→水をやって湿るというメリハリがつくのが理想であり、土がずっと湿った状態だと根腐れの発生につながります。

土中の水分量は蒸発でも減っていきますが、植物が根から水を吸って葉から空気中に蒸散させる作用も大きく関係しています。そのため、鉢の土の量に対しあまりに根が少ないと土全体が乾きにくくなります。

図のように徐々に鉢上げすれば根が鉢全体にいきわたりますが、いきなり大きな鉢に植えると、根の届かない中心部が乾きにくくなります。また中心が過湿気味で空気が少なくなった結果、根が空気の豊富な外側に伸びる悪循環の原因にもなります。

◆最終的な鉢のサイズは植物による

小~中くらいの草花、野菜などは5~6号鉢程度で十分です。大きな草花や野菜(たとえばトマトなどと同程度かそれ以上)を育てるには10~13号くらいの大きさの鉢が適切です。

果樹や花木などの大きく育つ植物は相応に大きな鉢(弊社製品ではビッグ鉢などが適しています)で栽培します。大きく育たず、生育が抑制されてもよいなら小さい鉢でも栽培できますが、行き過ぎると根詰まりが起きます。

▲目次へもどる

2.材質を選ぶ

◆栽培性や置き場所などに影響します

鉢は様々な素材のものがありますが、メジャーなのは素焼き鉢とプラスチック鉢です。
暑い場所、動かさない栽培なら素焼き鉢が有利です。
頻繁に動かしたいならプラスチック鉢が便利でしょう。


素材の特徴
素材 通気性 透水性 重さ 装飾性 水持ち
素焼き鉢
プラスチック

素焼き鉢は目に見えない非常に細かな穴に覆われており、少しだけ空気や水を通す性質を持ちます。それにより鉢の温度をある程度調整してくれ、植物が傷むのを和らげてくれます。

プラスチックは水や空気を通しませんが、逆に水持ちが良い素材です。
また軽い、割れにくく安全という特徴があるため、頻繁に鉢の位置を変えるような場合に適しています。


◆駄温鉢について

駄温鉢は素焼き鉢に似た、こちらもメジャーな鉢です。
素焼き鉢に性質も近い鉢ですが、強度がやや丈夫で、一方空気や水をやや通しにくい性質を持っています。

駄温鉢と素焼き鉢は共に陶器ですが、焼き上げる際の温度が駄温鉢の方が高く、それが性質の違いを生んでいます。


▲目次へもどる

3.その他のポイント

◆鉢のデザインや雰囲気作りについて

栽培面以外にも、お庭や玄関のイメージ作りには当然見た目も重要です。
駄温鉢に似たテラコッタは見た目に美しいデザインの物が多く、雰囲気づくりに役立ちます。
あらかじめ大まかに鉢や配置場所を決めておき、そこにぴったりの植物を探すという順番でも良いでしょう。


▲目次へもどる

4.鉢そのものから選ぶ

◆実際のアイテムを見る

弊社では素焼きやプラスチック以外の素材でできた鉢も取り扱っております。目的の用途に合った鉢は下記のページから探せます。

1.テラコッタ鉢

素焼き鉢と同じか、それに近い性質を持っています。
デザインやサイズが豊富でオシャレなのが魅力で、オリーブなどを育てるのには特にピッタリです。
弊社では2種類の鉢を販売しています。

・パキスタン鉢

・ベトナム鉢

2.スリット鉢

角に空いたスリットをはじめ様々な工夫を凝らした構造で、植物の根を健全に育てる効果がある特殊な鉢です。
鉢植えで植物を育てると発生してしまう、「サークリング」という根がぐるぐる巻きに伸びる現象を抑制します。
分類としてはプラスチック鉢の一種ですが、スリットや底についた傾斜などで水はけが改善されています。
どんな植物にも使うことができます。

3.ニュー菊鉢

国華園オリジナルのプラスチック製鉢です。大きな排水穴が空いており、使用には底に鉢底網などを敷く必要がありますが、排水性や通気性が抜群。非常に丈夫で、軽くて使いやすい鉢です。
菊栽培にもってこいであるほか、野菜や花、果樹、花木など幅広い植物の栽培に適しています。

4.駄温鉢

ポピュラーな植木鉢の一つ。素焼き鉢にはやや劣りますが、空気や水が素材を通り抜けられるため通気性・排水性良い鉢です。

5.ビッグ鉢

プラスチック製の鉢で、果樹や庭木に適した大型サイズです。25L~45L型はブルーベリーやキイチゴなど、60L型は温州みかんなど、100L型は柿やイチジク、サクランボなどに適しています。
もちろんその他の植物にも使用できます。

6.根の張る植木鉢

根張りに良い工夫が凝らされた新しい植木鉢です。根のサークリングを抑制する点ではスリット鉢に近い効果がありますが、分解して省スペースに収納できるなど独特な特徴があります。
設置後はそのまま移動はできません。一般的な鉢というわけではありませんが、最近少しずつ広がりを見せています。


▽▽ 注目の商品 ▽▽



▲目次へもどる
商品一覧

資材各特集ページへ


関連コラム
ガーデニング資材について アーチ・フェンスについて 用土・肥料 その他について
園芸便利グッズについて 鉢・プランターについて オーナメントについて
花台について 菊資材について ガーデニング用品について
コンポスターについて    
このページのtopへ