果樹苗 ブドウ 種なしブドウセット 3種3株
●セット内容:BKシードレスPVP 1株、秋鈴PVP 1株、あづましずくPVP 1株
●商品情報:ジベレリン処理を行わなくても、自然に種なしブドウに!
BKシードレス:糖度20~25度。摘粒不要の省力化品種。ジベ処理で8~16gの中粒に。
秋鈴:締まり良い果肉は糖度約18度と甘い! 1粒約6g。皮ごと美味。
あづましずく:酸味少なく糖度16~17度。1粒約7g。ジベレリン処理により11~15gの大粒果になります。
●お届け状態:接木1年生根巻苗
●分類:つる性落葉樹
●収穫期(約)
BKシードレス:9月中旬
秋鈴:9月上~中旬
あづましずく:8月上~中旬
●日照:日なた
●耐寒性:強/寒冷地でも地植えOK
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント:1本で実る
※BKシードレスは無花穂整形・無摘果・無農薬・有袋で、約3g・糖度約26度。
※あづましずくは稀に小さな種子が1個入る場合があります。
※3品種とも「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
※芽吹きが4~5月のため、やや遅くなる場合があります。
●商品情報:ジベレリン処理を行わなくても、自然に種なしブドウに!
BKシードレス:糖度20~25度。摘粒不要の省力化品種。ジベ処理で8~16gの中粒に。
秋鈴:締まり良い果肉は糖度約18度と甘い! 1粒約6g。皮ごと美味。
あづましずく:酸味少なく糖度16~17度。1粒約7g。ジベレリン処理により11~15gの大粒果になります。
●お届け状態:接木1年生根巻苗
●分類:つる性落葉樹
●収穫期(約)
BKシードレス:9月中旬
秋鈴:9月上~中旬
あづましずく:8月上~中旬
●日照:日なた
●耐寒性:強/寒冷地でも地植えOK
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント:1本で実る
※BKシードレスは無花穂整形・無摘果・無農薬・有袋で、約3g・糖度約26度。
※あづましずくは稀に小さな種子が1個入る場合があります。
※3品種とも「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
※芽吹きが4~5月のため、やや遅くなる場合があります。
無処理でも種なしブドウに! BKシードレスの苗


九州大学で育種され、ジベレリン処理しなくても自然と種なしブドウになる品種。
糖度は20~24度と高いのに加え、酸味少なくとても甘~い。しかも、この極甘果粒は果汁がたっぷりジューシーでとても美味しく、果肉は歯切れ・皮離れがよく食べやすいと大好評!
摘粒の必要がなく、早期に袋掛けすることができるので、省力・減農薬栽培も可能です。満開時に100ppmでジベレリン処理すると果粒が肥大します! 果粒重8~20gの中粒品種。
何もしなくても種なしになる晩生赤ブドウ 秋鈴PVP

基本的にブドウを種なしにする際はジベレリン処理をする必要がありますが、一部例外がおりそのひとつがこの「秋鈴」です。
果肉の締まりが良く、味は甘味が強く酸味が少ないのですがさっぱりした印象を受けます。
皮ごと食べられるのでつくる時も食べる時も省エネなのが嬉しい逸品です。
樹勢が強く、果皮の着色も良いですが、耐寒性は低めです。
何もしなくても種なしになる早生黒ブドウ あづましずくPVP

基本的にブドウを種なしにする際はジベレリン処理をする必要がありますが、一部例外がおりそのひとつがこの「あづましずく」です。
糖度が高く酸味は控えめで、甘い果汁が溢れる美味しさで、果皮と果肉の離れが良いのでついついパクパクしてしまいます。
ジベレリン処理をすることで「巨峰」に匹敵する大玉になるのも嬉しいポイント!
収穫時期がお盆の頃になるので、農家さんからの評判も良い品種です。
