果樹苗 ナシ 美味ナシセット 2種2株
●セット内容:甘太PVP 1株、なるみPVP 1株
●商品情報
甘太:糖度14~15度と高く、甘くて美味しい梨。黒斑病に強く豊産性。果重約570g。
なるみ:1本で結実率がなんと55.8%! 糖度約13度と甘く果重約600gの大玉梨。※幸水とは交配しません。
●お届け状態:接木1年生根巻苗
●分類:落葉樹
●生長後の樹高(約):2.5~3m
●収穫時期(約)
甘太:10月上旬
なるみ:9月上旬
●日照:日なた
●耐寒性:強
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント
甘太:受粉樹が必要
なるみ:1本で実る
※「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
●商品情報
甘太:糖度14~15度と高く、甘くて美味しい梨。黒斑病に強く豊産性。果重約570g。
なるみ:1本で結実率がなんと55.8%! 糖度約13度と甘く果重約600gの大玉梨。※幸水とは交配しません。
●お届け状態:接木1年生根巻苗
●分類:落葉樹
●生長後の樹高(約):2.5~3m
●収穫時期(約)
甘太:10月上旬
なるみ:9月上旬
●日照:日なた
●耐寒性:強
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント
甘太:受粉樹が必要
なるみ:1本で実る
※「海外持出禁止(公示(農水省HP)参照)」
赤ナシと赤ナシの交配で誕生した青ナシ 甘太(かんた)PVP

親は「王秋」と「あきづき」でどちらも赤ナシなのですが、「甘太」はなぜか青ナシです。でも赤ナシの血が濃いからか、果皮表面にまだら模様ができ、無袋栽培だと果皮が赤ナシのような色に染まります。
名前は「甘く、太りが良くて、栽培が簡単」なことに由来し、糖度は14度ほどと高く、果重は600gを超すこともある巨大果で、樹勢が強く花芽の着きも安定している高品質で育てやすい品種です。
晩生のナシは果肉が硬いことが多いのですが、「甘太」は10月になってからの収穫という晩生品種でありながら果肉が柔らかいという他と異なる強みを持っています。
1本で実るナシの木 なるみ


ナシの木の結実には、受粉樹が必要なのが一般的ですが、この「なるみ」は受粉樹がなくても人工授粉の場合68.3%、自然状態でも50%以上の自家受粉率を誇る驚異のナシ! 受粉樹が必要なく1本で実るので、土地に制限があるご家庭でも気軽に栽培できます。
糖度約13度と「豊水」と同程度で、「豊水」より酸味が少ないので甘く感じます。
※「幸水」とは交雑不和合性です。
