果樹苗 カンキツ シークヮーサー 1株
●商品情報:お酒や揚げ物、サラダなどにかけるとヘルシー。完熟すると果皮はオレンジ色になり、生でも食せます。寒冷地では鉢植えに。
●お届け状態:接木1年生根巻苗
●分類:常緑樹
●実の収穫期(約):9~11月
●生長後の樹高(約):2.5~3m
●耐寒性:中
●日照:日なた
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント:1本で実る
●お届け状態:接木1年生根巻苗
●分類:常緑樹
●実の収穫期(約):9~11月
●生長後の樹高(約):2.5~3m
●耐寒性:中
●日照:日なた
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント:1本で実る
渋みが特長的なやんばるの味 シークヮーサー

その名前は沖縄方言で「酢を食わせる」という意味を持ち、特に沖縄県北部(やんばる地域)で多く生産されています。標準和名は“ヒラミレモン(平実檸檬)”といいます。
甘味・酸味・苦味は強過ぎず、味のアクセントとなるのが渋みです。青い時に収穫して香酸柑橘として扱う事もできますが、実は冬になり橙色に熟してくると甘味が増し、ミカンのように生でそのまま食べる事もできます。その状態の事を沖縄方言では黄金という意味の「クガニ」と呼びます。