果樹苗 アボカド 寒さに強いアボカドAセット 2種2株
●商品情報:クスノキ科。南米原産の常緑樹ですが、温州みかんの露地植えができる地域ならアボカドの露地植えも可能! 北風が当たらない南向きに植えるのが重要です。ビタミン・ミネラルが豊富で、不飽和脂肪酸をたっぷりと含み、 「森のバター」の異名をもつほど栄養価抜群!! 販売されている輸入果は未熟果で収穫します。 それに比べ、自家製は樹上で十分に油分がたっぷりまわってから収穫できるから、たっぷりと脂がのった果実は 濃厚な味わいで旨い!! 輸入物とは比べ物になりません。和名:鰐梨(ワニナシ)
寒さに強いアボカドでA&Bタイプをセットにしました。
メキシコーラ(Aタイプ):成木になると-6℃まで耐えられる最も耐寒性が強いアボカドのひとつ。果皮は光沢ある黒色。果重約100gの小玉で風も抜群。早生。
ベーコン(Bタイプ):国産アボカドの代表品種!! 繊維は少なく滑らかな果肉は甘味もあり、あの「ハス」より旨い!! 果皮は濃緑色で、果重約300g。中生。耐寒性-4℃(成木)。
●お届け状態:接木1年生ポット苗
●分類:常緑樹
●収穫期(約):秋~初春
●生長後の樹高(約):2~3m
●日照:日なた
●耐寒性:中(成木になればメキシコーラは-6℃、ベーコンは-4℃)/冬は霜除けしてください
●栽培適地:庭(暖地)・鉢
●栽培ポイント:A・Bタイプの混植が必要
●備考
・幼木は寒さに弱いので、届いた苗はすぐに露地植えにせず、鉢植えで1年くらい育ててからの露地植えをおすすめします。
・Aタイプは午前に雌しべ、午後に雄しべが、Bタイプは午前に雄しべが、午後に雌しべが活動します。
大人気!! 寒さに強いアボカドセット メキシコーラ&ベーコン





「森のバター」とわれるアボカド。ビタミン・ミネラルがたっぷり含まれ、脂質は体に優しいオレイン酸という不飽和脂肪酸が多く、
アボカドは美容や健康に嬉しい果物です。特に、ビタミンE・食物繊維・葉酸・カリウムが多いので「食べる美容液」ともいわれることも。
アボカドは熱帯性の果物ですが、ある程度の耐寒性があるので関東以西の温暖地で、北風の当たらない場所なら露地植え可能です。
ただ、幼木期は耐寒性が低いので、防寒対策をしてあげましょう。
アボカドは根の張りが浅く酸素を多く必要とするため、水の溜まる場所では根腐れを起こしますので、排水性の良い場所で栽培してください。
南向きの斜面が理想的です。また、乾燥にも弱いため保水性が良い有機質を多く含む土壌が最適です。夏場の乾燥は樹勢が低くなるので、
水やりを忘れないようにしましょう。
アボカドは樹上では果皮色が変化しないので収穫時期がわかりにくいですが、成熟していくにつれ
アボカドのタネの皮色が「クリーム>黄土色>薄茶色>焦げ茶色」と変化していくので、迷ったときは果実を割ってみてアボカドのタネの皮色が
茶色くなっていることを確認すると良いです。
魅力あふれるアボカド。日本で流通しているアボカドの99%以上が輸入(約75000トン)され品種はほぼ「ハス種」です。
日本では主に和歌山(約4トン)・愛媛(約1トン)で栽培されており、ハス種以外の品種も栽培されています。国産のアボカドを入手するのは困難ですので、
是非自家栽培で国産アボカドをGETしましょう。