アガベ チタノタ 白鯨(1株)抜き苗 8~10cm はくげい 中国苗
●商品説明:
チタノタの中で最も有名な品種。
丸くまとまりやすい幅広い葉、白一色で力強いうねりの効いた鋸歯が特徴。
●学名・英名:Agave titanota 'WHITE WHALE'
●系統:チタノタ系
●分類:キジカクシ科 リュウゼツラン(アガベ)属
●園芸分類:多年草
●栽培適地:鉢
●お届け状態:抜き苗
※鉢や用土は別途お買い求めください。
チタノタの中で最も有名な品種。
丸くまとまりやすい幅広い葉、白一色で力強いうねりの効いた鋸歯が特徴。
●学名・英名:Agave titanota 'WHITE WHALE'
●系統:チタノタ系
●分類:キジカクシ科 リュウゼツラン(アガベ)属
●園芸分類:多年草
●栽培適地:鉢
●お届け状態:抜き苗
※鉢や用土は別途お買い求めください。
苗について | お届けのアガベは抜き苗の状態になります。(お届け時の状態によっては根がない場合がございます。) ※抜き苗での発送を予定しておりますが、タイミングによっては株をポットに植えこんだ状態での発送となる場合がございます。 |
---|---|
用土 | 水はけの良い土を選んでください。(小粒の赤玉土や鹿沼土、軽石を混ぜたような土) |
鉢 | 株の大きさに対して少し小さめの鉢(大きな鉢だと乾きにくくなる為)。黒い鉢は鉢内の温度が上がりやすい為オススメです。 |
置き場 | 日当たり、風通しのよい暖かい場所で管理してください(夏場は半日陰、冬場は室内の窓辺。根がない状態で直射日光を当てますと葉が焼ける場合がございます)。20~30°で管理してください。 |
抜き苗管理手順 |
①アガベの枯れた根や枯れ葉が付いている場合、取り除きます。(生きた根や株元を傷付けた場合、傷口に殺菌剤を塗り乾燥させてください) ②用意した鉢と用土にアガベの株元を植え込み、しっかりと湿らして日当たり、風通しの良い場所で管理してください。(20~30℃の場所。理想は25~30℃) ③発根するまでは乾燥させすぎないよう、こまめに水を与えてください。 ④鉢の底や上から根を確認したら通常の管理に移行します。 |
アガベの管理 |
●春~夏(成長期) 日当たり、風通しが良い場所で管理してください。用土がしっかり乾いたら水を与えてください。 ●冬(休眠期) 気温が10℃以下になったら日当たりの良い窓辺に置いてください(5℃以上で管理)。10℃以下では休眠しますので、水やりは1カ月に1回程度にしてください。 |
ご注意・おことわり |
※掲載の品種名は、入手時の名称となります。 ※画像はイメージです。画像中の撮影小物等は付属いたしません。 ※現物販売ではなく、写真と同等の商品をお送りします。 ※入荷時または、発送時に一部刺折れ等がある場合がございます。 ※穴あき、キズ、変色があるものが多少含まれている場合がございます。 ※痛みなどがあった場合は葉の一部分のカット、茎や枝をカットして出荷させていただく場合がございます。 ※商品の特性上育成の過程で確実に発根し成長するという保障が出来かねます。植物の特性をご理解を頂いた上でのご注文をお願い致します。 |