果樹苗 ムベ 1株
●商品情報ムベはアケビ科のつる性常緑樹。アケビ科ですがアケビと異なり果皮が裂けません。ゼリー状の甘い果肉が美味。
●漢字・別名:郁子、野木瓜(やもっか)、常磐木通(トキワアケビ)、ウベ、グベ、イノチナガ、コッコ など
●お届け状態:実生1年生ポット苗
●分類:つる性常緑樹
●実の収穫時期(約):秋
●耐寒性:中
●日照:日なた・半日陰
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント:1本で実る
●漢字・別名:郁子、野木瓜(やもっか)、常磐木通(トキワアケビ)、ウベ、グベ、イノチナガ、コッコ など
●お届け状態:実生1年生ポット苗
●分類:つる性常緑樹
●実の収穫時期(約):秋
●耐寒性:中
●日照:日なた・半日陰
●栽培適地:庭・鉢
●栽培ポイント:1本で実る
不老長寿をもたらす伝説が残る果実 ムベ

ムベはその見た目からもわかるように、アケビの仲間です。しかし、アケビとは異なり1本でも結実し、熟しても皮が割れない、さっぱりした風味、常緑であるなど、アケビとは異なる点が多いです。常緑樹なので、自生しているのは関東以西の温暖な地域です。つる性なので、栽培の際には這わせるための柵や棚を用意しましょう。
「ムベ」という名前は天智天皇が名付けたといわれています。天皇が近江国(現:滋賀県)に狩りに出かけた際に、子沢山で元気な老夫婦に出会い、健康の秘訣を問うと「これを食べているからです。」と献上された実を食べた天皇が「むべなるかな(なるほどなぁ)」と言い、以後この木の実は「ムベ」と呼ばれるようになった、と伝わっています。その事から不老長寿の実といわれていますが、実際健康に良い成分が含まれていて栄養価が高いので、あながち言い過ぎではないのかもしれません。