西日本最大級の園芸センターを持つ国華園オンラインショップ スマートフォン用の画像

本人認証サービス「3Dセキュア」を導入します。
詳しくはこちら

0
¥0

現在カート内に商品はございません。

セールバナー小
果樹苗 プルーン 豊産プルーンセット 2種2株

果樹苗 プルーン 豊産プルーンセット 2種2株

  • 25年秋植物
  • 果樹苗
●セット内容:ゴールドルチェR 1株、マリンスイート 1株
●商品情報
ゴールドルチェ:最高糖度20度で、皮際まで甘くて美味しいプルーン。裂果の発生少なく豊産性。果重約40g。
マリンスイート:マリンブルー色で外観美麗なプルーン。完熟果は糖度約20度! 雨に強く豊産性。果重約50g。
●お届け状態
接木1年生根巻苗
●分類
落葉樹
●収穫期(約)
8月下旬~9月上旬
●生長後の樹高(約)
2.5~3m
●日照
日なた
●耐寒性
強/寒冷地でも地植えOK
●栽培適地
庭・鉢
●栽培ポイント
1本でも実りやすい

もっと見る

スペック
送料グループごと
通常配送:10株までごとに1300円
/北海道・沖縄便:10株までごとに2700円
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

人類が愛した果実 プルーン

プルーン1
プルーン2
プルーン3
和名を「セイヨウスモモ(西洋李)」といいます。プラムと呼ばれる事もありますが、プルーンとの使い分けに明確なものがあるのかはハッキリしません。東洋のスモモを「プラム」、西洋のスモモを「プルーン」とする事もあれば、生のスモモを「プラム」、乾燥させたら「プルーン」とする事もあります。また、スモモは英語で“plum(プラム)”、フランス語で“prune(プルーン)”といいますので、そもそも使い分けていない場合もあります。ややこしいですね。
その歴史は古く、古代のエジプト文明やメソポタミア文明の頃から利用されていた記録が残っており、古代ローマでは既に品種改良も始まっており12も品種があったとされます。そしてその後の時代でも人類はプルーンを栽培し続け、現在では宇宙食にも利用されています。
栄養が豊富で健康にも良いとされる成分が多く含まれておりかつては薬用としても用いられていたとされます。美味しいだけに留まらないところに、プルーンが愛され続けている秘訣があるのかもしれませんね。
  • 6,800円 税込
    商品番号:5481088
    送料:グループ【54ケ】:10株までごとに1300円/北海道・沖縄便:10株までごとに2700円
    発送時期:2025年11月中旬~
    発売時期:※翌年1月以降の発送となります。
    数量:

カテゴリ一覧

ページトップへ